Top > Radio > VUHF Log > 2003 MAY > 31
;JST F 沖縄Es 山川Es 東京Es 稚内Es MUF SSN/A Xrays abs ; Okinawa JA6 Tokyo JA8 ; ---------------------------------------------- 0600 0630 0700 14 352221 68/81 B6.81 2/3 0730 0800 0830 ; ---------------------------------------------- 0900 0930 1000 1030 1100 1130 ; ---------------------------------------------- 1200 1230 1300 1330 1400 1430 ; ---------------------------------------------- 1500 1530 1600 1630 1700 1730 ; ---------------------------------------------- 1800 1830 1900 1930 2000 2030 ; ---------------------------------------------- 2100 2130 2200 2230 2300 2330 ; ----------------------------------------------
;JST 45.25 46.17 48.25 C123 JA6/2 55.25 59.25 A34 E4 0800? x x x 0/x x x x 0816 x x x 0/x x x x 0853 x x x 4/x x x x 0856 6 0921 x x x 5/1/?? x x x x 1005 x x x 4/0 x x x
07 78.8 FM Jonpa? poor 0925 56.25 poor
;JST 45.25 46.17 48.25 C123 JA6/2 55.25 59.25 A34 E4 1246 x x /??/ x x /0/ x 1258 x x ??/??/x x x /vw/ x 1310 x x ??/x x x x x 1350 x x x 0/x x x x 1351 4 1452 x x x 0/x x x x 1458 x x x 5/x x x x x 1513 x x x 0/x x x x 1519 x x x x/0 x x x x 1530 x x x 0/0 x x x x 1533 5 1550 x x x ??/0 x x x x 1556 x x x vw/?? x x x 1608 x x x 6/0 x x x x 1617 /0/ 1625 x x x 5/vw x /0/ x x 1634 x x x 3/0 x x x 1641 x x x 7/0 x x x x 1649 x x x 8/vw x x x x 1658 x x x 9/?? x x x x 1711 x x x 8/0 x x x x 1728 x x x 0/?? x x x 1734 x x x 9/?? x x x x 1743 x x x 0/?? x x x x
1246 55.2500416 =55.249 988 1= weak 60Hz [164.5, 5.8] 1247 48.2501995 =48.250 152 2= vy weak, ??[164.2] 1608 49.758 S1 1617 55.2500429 =55.249 988 2= 60Hz [168.2, 5.8] 1634 49.758 S3 56.25 vy poor 1641 49.7582832 =49.758 233 7= S7 [167.2] 1649 S8 +1656+ 56.25 RS S5 1658 49.758 S9 1704 56.25 RS again S5 1734 49.758 only this car is strong on 49.75
;JST 45.25 46.17 48.25 C123 JA6/2 55.25 59.25 A34 E4 1815 x x x x x x x 1838 x x x x x x x 1912 x x x x x x x 2030 x x x x x x x
[Time in UTC] 太陽活動は非常に活発だった.今後も非常に活発だろう. プロトン現象が発生している.今後も続くだろう. 地磁気活動は太陽フレアのため活発だった. 今後も太陽フレアのため活発だろう. 短波伝搬状態は不安定だろう. デリンジャー現象は頻繁に起こるだろう. 5月31日0時現在,太陽面には南7度西59度に活動的な領域がある. コロナホールが西25度付近にある. 5月28日以降発生した主な太陽フレア: 5月28日0時17分発生X3.6.領域365, テンフレア,1600太陽フラックスユニット, 2型バースト,推定されるショックのスピードは毎秒392km, 3型バースト 4型バースト.このフレアに伴いCME 発生. 5月28日17時31分発生C3.5.1F領域365, 5月29日0時51分発生X1.2.2B領域365, テンフレア,730太陽フラックスユニット, 2型バースト,推定されるショックのスピードは毎秒1170km, 3型バースト 4型バースト.このフレアに伴いCME 発生. 5月29日2時9分発生M1.5.1F領域368, 3型バースト 4型バースト. 5月29日19時28分発生M2.8.1N領域368, テンフレア,310太陽フラックスユニット, 2型バースト,推定されるショックのスピードは毎秒430km. 5月30日6時39分発生C8.6.1N領域365, 5月31日2時13分発生X1.2.領域365, 2型バースト, 3型バースト. 5月22日以降フィラメントの消失現象は起きていない. 5月28日以降発生した主な地磁気嵐: 5月29日12時24分SC型地磁気嵐が発生,静穏レベルから,約197nT変化して,現在継続中. 5月29日18時58分SIが 5月30日16時24分SIが発生. 2003年5月28日以降発生した主なプロトン粒子の増加: 5月28日23時35分プロトン粒子がやや増加,5月29日15時最大121PFU,現在は,静穏レベル. 5月31日4時頃にプロトン粒子がやや増加,5月31日5時現在,18PFUで継続中. 強い Es 層が発生している. 5月30日の太陽黒点相対数は43,4月の月平均値は60. 太陽黒点総面積は940. f10.7 は131. 地磁気K指数合計は32,最大のK指数は5. 5月6月7月の太陽黒点数の予報値は65,63,61.