Top > Radio > VUHF Log

V/UHF log

Here are my daily log pages written in English (old pages are in Japanese). Below is an explanation in Japanese.

  1. 受信条件
  2. 電離層データ
  3. DX TV データ
    1. 信号強度
    2. オフセット
    3. 各周波数の説明
  4. 記号など
    1. TV チャネルの表示
    2. 受信状態の表記

§1 受信条件

受信地岩手県盛岡市
装置15素子八木(南向き固定)+OTTO FMT-301
装置2TV 八木+ブースタ+ICF-SW77
装置3AWX+自作VHF受信機
臨時AWX+FT-847

§2 電離層データ

2001年5月7日から電離層データを添付している日があります. 参照しているデータは以下の通りです.

このデータを読み取って以下のような形にまとめています. 不明確の場合は `?' をつけましたが, `?' がない場合でも読み取り誤差が大きい場合があると思います..

JST	F	沖縄Es	山川Es	東京Es	稚内Es	MUF	SSN/A	Xrays	abs
1845	18.5	5.5	7	5.5	2	38(37)	92/13	B3.02	3/4
F
沖縄/山川上空のF層の臨界周波数[MHz]. 数値のあとに `s' が付いている場合はスプレッドが見られること, `S' が付いている場合はスプレッドが大きいことを表す. また,たとえば `5h' は 5.5MHz を意味する.
 「通常の」F層による岩手〜フィリピン間等との MUF は沖縄での臨界周波数のほぼ3倍になると思ってよい. F層がスプレッドしている場合はさらに高い周波数まで使用できる.
沖縄,山川,東京,稚内Es
沖縄・鹿児島・東京・稚内上空の Es 層の臨界周波数[MHz]. 実際に反射されるのはこの5.5倍ちょっとまで.
MUF
3000km F2 MUF[MHz]. 4000km MUF はこの1.1倍. スプレッド等は考慮に入っていない. スプレッドが大きい場合,この2倍以上, ときには3倍近くの周波数まで通信可能となる.
SSN/A
太陽黒点指数と A-Index. A-Index は地磁気の指数.
Xrays
太陽X線.A,B,C,M,X の順に強くなる. M は大きなフレア(太陽表面の爆発), X は記録的に大きなフレアの場合. あとに続く数値は,A〜M では0以上10未満で大きいほど強い. A と B,B と C,C と M,M と X は10倍違う. X に限り10を超えることがあるが, その場合しばらくすると短波はほとんど通信不能になってしまうし, 新聞にもフレアや磁気嵐などについて記事が載ることも多い.
abs
国内/世界での吸収を受ける最大の周波数. これが高い数値になっているときは,デリンジャ現象が発生している.

§3 DX TV データ

頻繁に受信できる海外 TV 電波の信号強度を時間順にまとめています.

JST	46.1718	46.25	48.25	49.75	51.67	51.75	53.75	55.25
HHMM

(1) 信号強度

だいたい次のような感じです.

1
かろうじて検出できる.
2
検出できる.
3
はっきりしている.
4〜7
メーター指針 +1 程度.
+
ときどき S メータが9を超える
+2
+20dB.

(2) オフセット

テレビ局の送信周波数は,混信の影響を小さくするため, 10kHz ずらす場合があります. 信号強度が ?/?/? の形式で表されている場合, 順に表示周波数マイナス10kHz,表示周波数, 表示周波数プラス10kHzの信号強度です.  単に数値が1つ書いてある場合は,表示周波数そのままか, オフセットが判別できない場合です.

(3) 各周波数の説明

46.1718MHz
オーストラリア 0ch 映像.Win Television がこの周波数を使っている.
46.25MHz
オーストラリア 0ch 映像.
48.25MHz
西ヨーロッパ 2ch 映像.タイ,マレーシアなど.
49.75MHz
ロシア・中国 1ch 映像.岩手の場合,スキャッタかEs層で受信できる.
51.67MHz
オーストラリア 0ch 音声.Win Television が使っている.
51.75
オーストラリア 0ch 音声.
53.75
西ヨーロッパ 2ch 音声.
55.25
アメリカ 2ch 映像.フィリピン,韓国,台湾など.

§4 記号など

よそでは通用しない記号も混じっています.

記号意味
012301:23 JST
01234501:23:45 JST
AAbout,約."76.1A" で「約76.1MHz」を表す.時刻にも使う.
CHCHinese 中国語.中国語に似た言語も CH とする場合がある.
EGEnGlish 英語.英語に似た言語も EG とする場合がある.
KOKOrean 韓国語
MXMusic 音楽しか聞こえず言語が不明の場合.
RSRuSsian ロシア語.ロシア語に似た言語も RS とする場合がある.
XX何かしゃべっているが,言語が判別できない場合.
fi f/ifade in (電波が強くなってきて)聞こえてきた)
fo f/ofade out (電波が弱くなって)聞こえなくなった)
+01230123 に fi
0123+0123 に fo
+0123+0123 に十数秒〜数十秒だけ聞こえた
Sstereo 例: 35433S
QSBフェーディング (が大きい)
ggood.受信状態が良い
ffair.受信状態はそこそこ.
ppoor.受信状態がそうとう悪い.
//76.176.1MHz とパラレル(同じ音声が流れている)
//下から上へダイヤルを回して受信する作業がここで一通り終わった.

(1) TV チャネルの表示

たとえば日本の 1ch は J1 と表記します. 以下の表にあるうち,NZ 以外は国際的に通用します. さらに,このサイトでは J1v で J1 の映像信号波, J1a で J1 の音声信号波を意味します.
 以下の表はいくつかの資料を元にして作成していますが, Eスポ受信に必要でない注意点には省略しているものがあります.

記号 A AU C E J NZ R
方式名 アメリカ オーストラリア 中国 西ヨーロッパ 日本 ニュージーランド ロシア
LowVHF [CH] 2--6 0--5 1--5 2--4 1--3 1--3 1--5
HiVHF [CH] 7--13 6--11 6--12 5--12 4--12 4--10 6--12
UHF [CH] 14--83 28--69 13--68 21--69? 13--62 21--60
システム M B D B M B D/K
走査線数 525 625 625 625 525 625 625
チャネル幅 [MHz] 6 7 8 7 6 7 8
a周波数−v周波数[MHz] +4.5 +5.5 +6.5 +5.5 +4.5 +5.5 +6.5
カラー方式 NTSC PAL PAL PAL NTSC PAL SECAM
採用地域 韓国,台湾,フィリピン,一部の北朝鮮 タイ,マレーシア 北朝鮮はPAL
+ 在日米軍はアメリカチャネルを使っています.
+ AU5A が Low VHF と High VHF のあいだにあります.
+ J63--J80 は SHF です.
+ E2A は E2 を +1.5MHz したチャネルです.

* 実際の周波数

盛岡で受信できなさそうなもので省略しているものがあります. リストにあるのは標準的な周波数で, オフセットで+あるいは−10kHz している局も多くあります. さらに,一部の国では数百kHz 程度違う周波数を使っていることがあります.

;MHz	A	AU	C	E/J	NZ	R
;--------------------------------------------------
45.25					NZ1v
46.25		AU0v
48.25	    			E2v
49.75			C1v	E2Av		R1v
50.75					NZ1a
51.75		AU0a
53.75				E2a
55.25	A2v		      E3v/E2Aa	NZ2v
56.25			C1a			R1a
57.25		AU1v
57.75			C2v
59.25						R2v
59.75	A2a
60.75				E3a	NZ2a
61.25	A3v
62.25				E4v	NZ3v
62.75		AU1a
64.25		AU2v	C2a
65.75	A3a		C3v			R2a
67.25	A4v
67.75				E4a	NZ3a
69.75		AU2a
71.75	A4a
72.25			C3a
77.25	A5v		C4v			R3v
81.75	A5a
83.25	A6v
83.75			C4a			R3a
85.25			C5v			R4v
86.25		AU3v
87.75	A6a
91.25				J1v
91.75		AU3a	C5a			R4a
93.25	    					R5v
95.25		AU4v
95.75				J1a
97.25				J2v
99.75	    					R5a
100.75		AU4a
101.75				J2a
102.25		AU5v
103.25				J3v
107.75		AU5a		J3a

(2) 受信状態の表記

数字5桁で SINPO コード,3桁で SIO コードを表す. ほかに poor-fair-good の3段階評価もよく使う. S=9 のようにして信号強度を表すこともある. テレビでは画像と音声は別に評価する.

SINPO
信号強度,混信,自然雑音,フェーディング,総合を5段階評価. 5が最良で,S は手元のチューナでSメータが中央以上の場合は5とする. 1は悪すぎて受信できないことを表す. ステレオで受信できる場合,末尾に "S" をつけることにする (一般的な用法とは言えない).
SIO
信号強度,混信,総合評価.あまり使われない.
S
0:微弱,1:はっきり検出できる,2:いくぶん弱くなっても問題なく検出できる,3〜9:数字が大きいほど強く, 手元の受信機のSメータ表示に1を足した程度になる, 9+,9+20dB:さらに強い場合の表記
poor-fair-good
3段階評価.私の中では
poorときどき浮かんでくる.
fairだいたい聞き取れる.

TOP  Email to Kunihiko Nakano(c) MAR 30, 2006